タイトル | 放送開始 | 担当/キャラクター | スタッフ/キャスト |
---|---|---|---|
さよならの朝に約束の花をかざろう | 2018年2月 | 製作 | バンダイビジュアル、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ランティス、P.A.WORKS、Cygames |
学園ベビーシッターズ | 2018年1月 | 製作 | 「学園ベビーシッターズ」製作委員会(NAS、バンダイビジュアル、白泉社、ランティス、バンプレスト、丸井グループ、ブレインズ・ベース) |
ラブライブ!サンシャイン!!(第2期) | 2017年10月 | 製作 | 2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!(サンライズ、バンダイビジュアル、ランティス、ブシロード、KADOKAWA(アスキー・メディアワークス)) |
クジラの子らは砂上に歌う | 2017年10月 | 製作 | 「クジラの子らは砂上に歌う」製作委員会(バンダイビジュアル、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ランティス、秋田書店、J.C.STAFF、コンテンツシード、ソニーPCL) |
交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1 | 2017年9月 | 製作 | バンダイビジュアル、バンダイナムコエンターテインメント、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ボンズ、MBS |
ナイツ&マジック | 2017年7月 | 製作 | ナイツ&マジック製作委員会(主婦の友社、バンダイビジュアル、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ランティス、AT-X、キュー・テック、GENCO) |
プリンセス・プリンシパル | 2017年7月 | 製作 | Princess Principal Project(バンダイビジュアル、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ランティス、ムービック、TOKYO MX、キュー・テック、メディコス・エンタテインメント) |
アリスと蔵六 | 2017年4月 | 製作 | 「アリスと蔵六」製作委員会(バンダイビジュアル、徳間書店、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、J.C.STAFF、ランティス、TOKYO MX、ソニーPCL) |
ID-0 | 2017年4月 | 製作 | ID-0 Project(WCS、バンダイビジュアル、ランティス、ウルトラスーパーピクチャーズ) |
チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 | 2017年1月 | 製作 | チェンクロ・フィルムパートナーズ(セガゲームズ、サミー、創通、バンダイビジュアル、フライングドッグ、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ) |
ACCA13区監察課 | 2017年1月 | 製作 | ACCA製作委員会(バンダイビジュアル、NAS、ランティス、スクウェア・エニックス、BS11、マッドハウス、ソニーPCL、バンプレスト、コンテンツシード、メディコス・エンタテインメント) |
装神少女まとい | 2016年10月 | 製作 | まとい製作委員会(バンダイビジュアル、ランティス、NAS、ムービック、KBS京都、キュー・テック、インフィニット、メディコス・エンタテインメント) |
ラブライブ!サンシャイン!! | 2016年7月 | 製作 | 2016 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!(サンライズ、バンダイビジュアル、ランティス、ブシロード、KADOKAWA(アスキー・メディアワークス)) |
チア男子!! | 2016年7月 | 製作 | チア男子!!製作委員会(バンダイビジュアル、NAS、TOKYO MX、ランティス、集英社、ブレインズ・ベース、ソニーPCL) |
テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス | 2016年7月 | 製作 | バンダイナムコエンターテイメント、バンダイビジュアル、ufotable、アニメコンソーシアムジャパン、ランティス |
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ THE LAST SONG | 2016年4月 | 製作 | コンクリートレボルティオ製作委員会(バンダイビジュアル、アニメコンソーシアムジャパン、ボンズ、博報堂DYメディアパートナーズ、アニマティック、ランティス、TOKYO MX) |
機動戦士ガンダムUC RE:0096 | 2016年4月 | 制作協力 | 創通、ADK、バンダイビジュアル |
ラクエンロジック | 2016年1月 | 製作 | Project Luck & Logic(ブシロード、バンダイビジュアル、ニトロプラス、動画工房、ランティス、遊宝洞) |
Dimension W | 2016年1月 | 製作 | DW製作委員会(バンダイビジュアル、ファニメーション・プロダクション、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、TOKYO MX、ランティス、スクウェア・エニックス、3Hz、コスパ、グッドスマイルカンパニー、キュー・テック、ブシロード) |
ももくり | 2015年12月 | 製作 | ももくり製作委員会(NHN comico、バンダイビジュアル、サテライト、ランティス、TOKYO MX、ブシロード、博報堂DYメディアパートナーズ) |
ガールズ&パンツァー 劇場版 | 2015年11月 | 製作 | バンダイビジュアル、ランティス、博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ムービック、キュー・テック |
コメット・ルシファー | 2015年10月 | 製作 | コメット・ルシファー製作委員会(バンダイビジュアル、エイトビット、サミー、ランティス、BS11、ブシロード、ソニーPCL、グッドスマイルカンパニー) |
ワンパンマン | 2015年10月 | 製作 | ヒーロー協会本部(バンダイビジュアル、テレビ東京、ADK、ジェイアール東日本企画、集英社、ランティス、バンプレスト、マッドハウス、グッドスマイルカンパニー) |
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ | 2015年10月 | 製作 | コンクリートレボルティオ製作委員会(バンダイビジュアル、アニメコンソーシアムジャパン、ボンズ、博報堂DYメディアパートナーズ、アニマティック、ランティス、TOKYO MX) |
GOD EATER | 2015年7月 | 製作 | バンダイナムコエンターテインメント、バンダイビジュアル、ufotable、ランティス、アニメコンソーシアムジャパン |
怪獣酒場 カンパーイ! | 2015年7月 | 製作 | 怪獣酒場 カンパーイ!製作委員会(DLE、バンダイビジュアル、円谷プロダクション、ジェイアール東日本企画) |
百日紅~Miss HOKUSAI~ | 2015年5月 | 製作 | 「百日紅」製作委員会(プロダクション・アイジー、バンダイビジュアル、テレビ東京、トランス・コスモス、プロダクション・グッドブック、朝日新聞、アサツーディ・ケイ、東京テアトル、OLM、サンライズ) |
攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE | 2015年4月 | 製作 | 「攻殻機動隊ARISE」製作委員会(バンダイビジュアル、講談社、電通、Production I.G、flyingDOG、東宝) |
純潔のマリア | 2015年1月 | 製作 | 純潔のマリア製作委員会(バンダイビジュアル、講談社、ショウゲート、ランティス、Production I.G、キュー・テック) |
黒子のバスケ(第3期) | 2015年1月 | 製作 | 黒子のバスケ製作委員会(バンダイビジュアル、NAS、集英社、ランティス、プロダクションI.G、日本BS放送、バンプレスト) |
さばげぶっ! | 2014年7月 | 製作 | 「さばげぶっ!」製作委員会(バンダイビジュアル、講談社、ぴえろ、ランティス、バンプレスト、キュー・テック、日本ナレーション演技研究所) |
スペース☆ダンディ シーズン2 | 2014年7月 | 製作 | Project SPACE DANDY(バンダイビジュアル、ボンズ、バンダイナムコゲームス、博報堂DYメディアパートナーズ、flyingDOG、BSフジ) |
OVAガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! | 2014年7月 | 製作 | バンダイビジュアル、ランティス、博報堂DYメディアパートナーズ、ショウゲート、ムービック、キュー・テック |
ラブライブ! School idol project(第2期) | 2014年4月 | 製作 | 2013 プロジェクトラブライブ!(サンライズ、バンダイビジュアル、ランティス、ブシロード、アスキー・メディアワークス) |
ブレイク ブレイド | 2014年4月 | 製作 | 「ブレイク ブレイド」製作委員会(バンダイビジュアル、ランティス、博報堂DYメディアパートナーズ、フレックスコミックス、Production I.G、XEBEC、フィールズ) |
ウィッチクラフトワークス | 2014年1月 | 製作 | ウィッチクラフトワークス製作委員会(バンダイビジュアル、講談社、博報堂DYメディアパートナーズ、ランティス、ムービック、ソニーPCL、J.C.STAFF) |
スペース☆ダンディ | 2014年1月 | 製作 | Project SPACE DANDY(バンダイビジュアル、ボンズ、バンダイナムコゲームス、博報堂DYメディアパートナーズ、flyingDOG、BSフジ) |
バディ・コンプレックス | 2014年1月 | 製作 | バディ・コンプレックス製作委員会(サンライズ、バンダイビジュアル、バンダイナムコゲームス、バンプレスト、ランティス、バンダイチャンネル、バンダイナムコライブクリエイティブ) |
熱風海陸ブシロード | 2013年12月 | 製作 | 熱風海陸ブシロード製作委員会(ブシロード、バンダイビジュアル、ニトロプラス、キネマシトラス) |
黒子のバスケ(第2期) | 2013年10月 | 製作 | 黒子のバスケ製作委員会(バンダイビジュアル、NAS、集英社、ランティス、Production I.G、日本BS放送、バンプレスト) |
八犬伝―東方八犬異聞―(第2期) | 2013年7月 | 製作 | 八犬伝プロジェクト(バンダイビジュアル、ランティス、スタジオディーン、ムービック、ダックスプロダクション、ソニーPCL、フロンティアワークス) |
戦勇。(第2期) | 2013年7月 | 製作 | 戦勇。製作委員会(ドワンゴ、テレビ東京、ランティス、グッドスマイルカンパニー、カラオケの鉄人、キュー・テック、バーナムスタジオ、バンダイビジュアル) |
カーニヴァル | 2013年4月 | 製作 | カーニヴァル製作委員会(バンダイビジュアル、ムービック、一迅社、ランティス、ダックスプロダクション、フロンティアワークス) |
翠星のガルガンティア | 2013年4月 | 製作 | 「翠星のガルガンティア」製作委員会(バンダイビジュアル、Production I.G、ニトロプラス、読売テレビエンタープライズ、ランティス、グッドスマイルカンパニー、ブシロード) |
ラブライブ! School idol project | 2013年1月 | 製作 | 2013 プロジェクトラブライブ!(サンライズ、バンダイビジュアル、ランティス、ブシロード、アスキー・メディアワークス) |
戦勇。 | 2013年1月 | 製作 | 戦勇。製作委員会(ドワンゴ、テレビ東京、ランティス、グッドスマイルカンパニー、鉄人化計画、キュー・テック、バーナムスタジオ、バンダイビジュアル) |
八犬伝―東方八犬異聞― | 2013年1月 | 製作 | 八犬伝プロジェクト(バンダイビジュアル、ランティス、スタジオディーン、ムービック、ダックスプロダクション、ソニーPCL、フロンティアワークス) |
ガールズ&パンツァー | 2012年10月 | 製作 | ガールズ&パンツァー製作委員会(バンダイビジュアル、ランティス、博報堂DYメディアパートナーズ、ショウゲート、ムービック、キュー・テック) |
CODE:BREAKER | 2012年10月 | 製作:CODE | BREAKER製作委員会(講談社、バンダイビジュアル、ランティス、ブシロード、メモリーテック、キネマシトラス) |
輪廻のラグランジェ season2 | 2012年7月 | 製作 | ラグランジェ・プロジェクト(バンダイビジュアル、読売テレビ、flyingDOG、Production I.G、サミー、博報堂DYメディアパートナーズ) |
境界線上のホライゾンII | 2012年7月 | 製作 | 境界線上のホライゾン製作委員会(サンライズ、バンダイビジュアル、アスキー・メディアワークス、ランティス、ソニーPCL) |
エウレカセブンAO | 2012年4月 | 製作 | Project EUREKA AO(ボンズ、バンダイビジュアル、博報堂DYメディアパートナーズ、バンダイナムコゲームス、バンダイ)、MBS |
黒子のバスケ | 2012年4月 | 製作 | 黒子のバスケ製作委員会(バンダイビジュアル、NAS、集英社、ランティス、Production I.G、日本BS放送、バンプレスト) |
あらしのよるに ~ひみつのともだち~ | 2012年4月 | 製作 | あらしのよるに / TV PARTNERS(Sparky Animation、バンダイビジュアル、獏エンタープライズ、ダックビル・エンタテイメント、テレビ東京メディアネット、電通)、One Stormy Night LLP |
ウルトラマンサーガ | 2012年3月 | 製作 | 「ウルトラマンサーガ」製作委員会(円谷プロダクション、フィールズ、バンダイ、バンダイビジュアル、バンダイナムコゲームス、バンプレスト、電通、電通テック、小学館、松竹) |
探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 | 2012年1月 | 製作 | ミルキィホームズ製作委員会(ブシロード、ポニーキャニオン、ランティス、グッドスマイルカンパニー、ドワンゴ、創通、バンダイビジュアル) |
輪廻のラグランジェ | 2012年1月 | 製作 | ラグランジェ・プロジェクト(バンダイビジュアル、読売テレビ、flyingDOG、Production I.G、サミー、博報堂DYメディアパートナーズ) |
境界線上のホライゾン | 2011年10月 | 製作 | 境界線上のホライゾン製作委員会(サンライズ、バンダイビジュアル、アスキー・メディアワークス、ランティス、ソニーPCL) |
とある飛空士への追憶 | 2011年10月 | 製作 | 「とある飛空士への追憶」製作委員会(トムス・エンタテインメント、小学館、バンダイビジュアル、サミー、ムービック、テレビ東京メディアネット、キッズステーション、東京テアトル) |
セイクリッドセブン | 2011年7月 | 製作 | PROJECT S7(サンライズ、バンダイビジュアル、博報堂DYメディアパートナーズ)、毎日放送 |
トワノクオン | 2011年6月 | 製作 | 「トワノクオン」製作委員会(バンダイビジュアル、ボンズ、博報堂DYメディアパートナーズ、ショウゲート、ランティス、ムービック、ソニーPCL) |
TIGER & BUNNY | 2011年4月 | エグゼクティブプロデューサー | 尾崎雅之(サンライズ)、武井潤(バンダイビジュアル)、竹田靑滋(毎日放送) |
装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE | 2011年2月 | アニメーション制作協力 | バンダイビジュアル |
.hack//Quantum | 2010年12月 | 製作 | .hack//Quantum製作委員会(バンダイビジュアル、ショウゲート、flyingDOG、読売広告社、NECビッグローブ、キネマシトラス) |
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国 | 2010年12月 | 製作 | 「ウルトラマンゼロ THE MOVIE」製作委員会(円谷プロダクション、フィールズ、バンダイ、バンダイビジュアル、バンダイナムコゲームス、バンプレスト、電通、電通テック、小学館、ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント、松竹) |
探偵オペラ ミルキィホームズ | 2010年10月 | 製作 | ミルキィホームズ製作委員会(ブシロード、ポニーキャニオン、ランティス、グッドスマイルカンパニー、ドワンゴ、創通、エモーション(#1~#12)、バンダイビジュアル(サマー・スペシャル)) |
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- | 2010年9月 | 製作 | サンライズ、毎日放送、バンダイビジュアル |
劇場版 ブレイク ブレイド | 2010年5月 | 製作 | 「ブレイク ブレイド」製作委員会(バンダイビジュアル、ランティス、博報堂DYメディアパートナーズ、フレックスコミックス、フィールズ、Production I.G、XEBEC) |
いばらの王 -King of Thorn- | 2010年5月 | 製作 | 「いばらの王」製作委員会(バンダイビジュアル、サンライズ、エンターブレイン、角川映画、テレビ東京、電通、ソニーPCL) |
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和+ | 2010年1月 | 製作 | 集英社、読売テレビ、バンダイビジュアル、キッズステーション |
ヒピラくん | 2009年12月 | 製作 | バンダイビジュアル、サンライズ |
テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~ | 2009年10月 | 製作 | バンダイナムコゲームス、バンダイビジュアル、Production I.G |
AIKa ZERO | 2009年7月 | 原作 | スタジオ・ファンタジア、バンダイビジュアル |
真マジンガー 衝撃!Z編 on television | 2009年4月 | 製作 | くろがね屋(ダイナミック企画、ランティス、バンダイビジュアル) |
宇宙をかける少女 | 2009年1月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
黒神 The Animation | 2009年1月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
テイルズ オブ ジ アビス | 2008年10月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル、バンダイナムコゲームス、毎日放送 |
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 2.0 | 2008年7月 | 製作 | 講談社、バンダイビジュアル、MANGA ENTERTAINMENT |
星の海のアムリ | 2008年5月 | 製作 | バンダイビジュアル、スタジオ雲雀 |
狂乱家族日記 | 2008年4月 | 製作 | 超常現象対策局分室(バンダイビジュアル、エンターブレイン、ムービック、ランティス) |
キスダムR -ENGAGE planet- | 2008年4月 | 製作 | Project NES(バンダイビジュアル、サテライト、コピーライツバンク) |
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和3 | 2008年3月 | 製作 | キッズステーション、バンダイビジュアル、集英社 |
舞-乙HiME 0~S.ifr~ | 2008年2月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
シゴフミ | 2008年1月 | 製作 | バンダイビジュアル、GENCO |
true tears | 2008年1月 | 製作 | true tears製作委員会(バンダイビジュアル、ランティス) |
こどものじかん | 2007年10月 | 製作 | こどものじかん製作委員会(バンダイビジュアル、ランティス、ムービック、双葉社) |
逮捕しちゃうぞ フルスロットル | 2007年10月 | 製作協力 | バンダイビジュアル、講談社、スタジオディーン、ムービック |
キミキス pure rouge | 2007年10月 | 製作 | 「キミキス」製作委員会(エンターブレイン、博報堂DYメディアパートナーズ、J.C.STAFF、バンダイビジュアル) |
ぽてまよ | 2007年7月 | 製作 | ぽてまよ製作委員会(バンダイビジュアル、双葉社、ランティス、J.C.STAFF) |
もえたん | 2007年7月 | 製作 | ぱすてるインク応援団(バンダイビジュアル、プラネットエンターテイメント、アクタス、博報堂DYメディアパートナーズ) |
機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ | 2007年4月 | 製作 | バンダイビジュアル、テレビ東京 |
アイドルマスター XENOGLOSSIA | 2007年4月 | プロデューサー | 古里尚丈(サンライズ)、轟豊太(バンダイビジュアル) |
sola | 2007年4月 | 製作 | sola project(バンダイビジュアル、ランティス、博報堂DYメディアパートナーズ) |
AIKa R-16:VIRGIN MISSION | 2007年4月 | 製作・著作 | バンダイビジュアル |
キスダム -ENGAGE planet- | 2007年4月 | 製作 | Project NES(バンダイビジュアル、サテライト、コピーライツバンク) |
舞-乙HiME Zwei | 2006年11月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love- | 2006年10月 | 製作 | 月文化交流会(TBS、バンダイビジュアル、アルケミスト、フロンティアワークス、ムービック、メモリーテック) |
すもももももも ~地上最強のヨメ~ | 2006年10月 | 製作 | すもも製作委員会(バンダイビジュアル、ランティス、ムービック、スタジオ雲雀) |
あさっての方向。 | 2006年10月 | 製作協力 | バンダイビジュアル、マッグガーデン、ムービック、J.C.STAFF、ランティス |
幕末機関説 いろはにほへと | 2006年10月 | 企画・製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society | 2006年9月 | 製作 | Production I.G、バンダイビジュアル、電通、BANDAI ENTERTAINMENT、ビクターエンタテインメント、日本テレビ、徳間書店、MANGA ENTERTAINMENT |
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和2 | 2006年8月 | 製作 | キッズステーション、スカパー!ウェルシンク、バンダイビジュアル |
鬼公子炎魔 | 2006年8月 | 製作 | バンダイビジュアル |
イノセント・ヴィーナス | 2006年7月 | 製作 | バンダイビジュアル |
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER- | 2006年7月 | 制作協力 | バンダイホビー事業部、バンダイビジュアル |
姫様ご用心 | 2006年4月 | 製作 | バンダイビジュアル |
.hack//Roots | 2006年4月 | 製作 | バンダイビジュアル、テレビ東京 |
機動戦士ガンダムMS IGLOO 黙示録0079 | 2006年4月 | 製作協力 | バンダイビジュアル |
機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 | 2006年3月 | 制作協力 | バンダイビジュアル |
テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 | 2006年3月 | 製作 | テニスの王子様プロジェクト(NAS、Production I.G、バンダイビジュアル、マーベラスエンターテイメント、テレビ東京、集英社) |
びんちょうタン | 2006年2月 | 製作協力 | バンダイビジュアル、アルケミスト、ムービック、フロンティアワークス |
かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ | 2006年1月 | 製作 | かしまし製作委員会(メディアワークス、バンダイビジュアル、ランティス、スタジオ雲雀) |
タクティカルロア | 2006年1月 | 製作 | バンダイビジュアル、アクタス |
よみがえる空 -RESCUE WINGS- | 2006年1月 | 製作・著作 | バンダイビジュアル |
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Individual Eleven | 2006年1月 | 製作 | Production I.G、バンダイビジュアル、バンダイ エンタテインメント、電通、日本テレビ、徳間書店、ビクターエンタテインメント、マンガ エンタテインメント |
リーンの翼 | 2005年12月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル、バンダイチャンネル |
舞-乙HiME | 2005年10月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
牙狼〈GARO〉 | 2005年10月 | エグゼクティブプロデューサー | 二宮清隆(東北新社)、久保聡(バンダイビジュアル)、白石誠(テレビ東京) |
機動戦士ZガンダムII 恋人たち | 2005年10月 | 制作協力 | バンダイビジュアル |
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man | 2005年9月 | 製作 | Production I.G、バンダイビジュアル、バンダイ エンタテインメント、電通、日本テレビ、徳間書店、ビクターエンタテインメント、マンガ エンタテインメント |
タイドライン・ブルー | 2005年7月 | 原作 | 小澤さとる、飯田馬之介、バンダイビジュアル |
きらめき☆プロジェクト | 2005年6月 | 製作 | バンダイビジュアル |
絶対少年 | 2005年5月 | 製作 | 絶対少年プロジェクト(総合ビジョン、バンダイビジュアル、国際メディア・コーポレーション、GENCO) |
機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 | 2005年5月 | 制作協力 | バンダイビジュアル |
戦闘妖精少女 たすけて!メイヴちゃん | 2005年2月 | 製作 | バンダイビジュアル |
うた∽かた | 2004年10月 | 製作 | バンダイビジュアル |
舞-HiME | 2004年9月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
ギャラクシーエンジェル(4) | 2004年7月 | 製作 | テレビ大阪、読売広告社、ブロッコリー、バンダイビジュアル |
スチームボーイ | 2004年7月 | 製作 | STEAMBOY製作委員会(バンダイビジュアル、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイ、電通、TBS、サンライズ、東宝、IMAGICA、カルチュア・パブリッシャーズ) |
低俗霊DAYDREAM | 2004年6月 | 製作 | バンダイビジュアル |
美鳥の日々 | 2004年4月 | 製作 | 小学館、バンダイビジュアル、東宝、ぴえろ |
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG | 2004年1月 | 製作 | Production I.G、バンダイビジュアル、バンダイエンタテインメント、電通、日本テレビ、徳間書店、ビクターエンタテインメント、マンガエンタテインメント |
機動戦士ガンダム MS IGLOO 1年戦争秘録 | データなし | 製作協力 | バンダイビジュアル |
ジャングルはいつもハレのちグゥ FINAL | 2003年12月 | 製作 | バンダイビジュアル、スクウェア・エニックス、創通映像、シンエイ動画 |
Avenger | 2003年10月 | 製作 | 読売広告社、バンダイビジュアル |
プラネテス | 2003年10月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル、NHKエンタープライズ21 |
おねがい☆ツインズ | 2003年7月 | 製作 | バンダイビジュアル |
WOLF'S RAIN | 2003年1月 | 製作 | フジテレビ、ボンズ、バンダイビジュアル |
ストラトス・フォー | 2003年1月 | 製作 | バンダイビジュアル、コロムビアミュージックエンタテインメント |
.hack//黄昏の腕輪伝説 | 2003年1月 | 製作 | 読売広告社、バンダイビジュアル |
THE ビッグオー Second Season | 2003年1月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
マクロスゼロ | 2002年12月 | 製作 | ビックウエスト、バンダイビジュアル |
ギャラクシーエンジェル(3) | 2002年10月 | 製作 | テレビ大阪、読売広告社、ブロッコリー、バンダイビジュアル |
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX | 2002年10月 | 製作 | ProductionI.G、バンダイビジュアル、BANDAIENTERTAINMENTINC.、電通、日本テレビ、徳間書店、ビクターエンタテインメント、MANGAENTERTAINMENTINC. |
戦闘妖精雪風 | 2002年8月 | 製作 | バンダイビジュアル、ビクターエンタテイメント、GONZO |
ジャングルはいつもハレのちグゥ デラックス | 2002年8月 | 製作 | バンダイビジュアル、エニックス、創通エージェンシー、日本コロムビア(コロムビアミュージックエンタテインメント)、シンエイ動画 |
オーバーマン キングゲイナー | 2002年7月 | 製作 | WOWOW、バンダイビジュアル、サンライズ |
ウィッチハンターロビン | 2002年7月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
.hack//SIGN | 2002年4月 | 製作 | バンダイビジュアル、読売広告社 |
ミニパト | 2002年3月 | 製作 | バンダイビジュアル、東北新社、Production I.G |
ギャラクシーエンジェル(2) | 2002年2月 | 製作 | テレビ大阪、読売広告社、ブロッコリー、バンダイビジュアル |
おねがい☆ティーチャー | 2002年1月 | 製作 | バンダイビジュアル |
.hack//Liminality | データなし | 製作協力 | バンダイビジュアル |
千年女優 | データなし | 製作 | 「千年女優」製作委員会(GENCO、WOWOW、クロックワークス、角川書店、バンダイビジュアル) |
COWBOY BEBOP 天国の扉 | 2001年9月 | エグゼクティブ・プロデューサー | 吉井孝幸(サンライズ)、角田良平(バンダイビジュアル) |
魔法少女猫たると | 2001年7月 | 製作 | バンダイビジュアル、電通 |
星界の戦旗II | 2001年7月 | 企画 | 渡辺繁(バンダイビジュアル)、海部正樹(WOWOW)、内田健二(サンライズ) |
フィギュア17 つばさ&ヒカル | 2001年5月 | 製作 | 「フィギュア17」製作委員会(バンダイビジュアル、AT-X、テレビ東京メディアネット、メディアワークス、GENCO) |
ギャラクシーエンジェル | 2001年4月 | 製作 | ブロッコリー、バンダイビジュアル |
真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ | 2000年12月 | 製作 | バンダイビジュアル、ダイナミック企画、電通 |
BRIGADOON まりんとメラン | 2000年7月 | 製作 | サンライズ、WOWOW、バンダイビジュアル |
劇場版 カードキャプターさくら 封印されたカード | 2000年7月 | 製作 | 講談社、松竹、バンダイビジュアル、シェルティ、マッドハウス |
人狼 JIN-ROH | 2000年6月 | 製作 | バンダイビジュアル、Production I.G |
星界の断章 -誕生- | 2000年4月 | 企画 | 渡辺繁(バンダイビジュアル)、植田益朗(サンライズ) |
星界の戦旗 | 2000年4月 | 製作 | サンライズ、WOWOW、バンダイビジュアル |
ゲートキーパーズ | 2000年4月 | 製作 | GKプロジェクト(角川書店、バンダイビジュアル、ポニーキャニオン、GONZO) |
風まかせ月影蘭 | 2000年1月 | 製作 | バンダイビジュアル |
サクラ大戦 轟華絢爛 | 1999年12月 | 製作 | セガ・エンタープライゼス、バンダイビジュアル、アニメイトフィルム |
THE ビッグオー | 1999年10月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
無限のリヴァイアス | 1999年10月 | 協力 | バンダイビジュアル |
十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密- | 1999年4月 | 製作 | バンダイビジュアル |
星界の紋章 | 1999年1月 | 企画 | 渡辺繁(バンダイビジュアル)、植田益朗(サンライズ) |
ハーロック・サーガ ニーベルングの指環~ラインの黄金~ | 1999年1月 | 制作 | バンダイビジュアル、81プロデュース |
COWBOY BEBOP | 1998年10月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
青の6号 | 1998年10月 | 製作 | バンダイビジュアル、東芝EMI、GONZO |
真ゲッターロボ 世界最後の日 | 1998年8月 | 製作 | 「真ゲッターロボ」製作委員会(バンダイビジュアル、丸紅、エアーズ) |
ブレンパワード | 1998年4月 | 製作 | WOWOW、バンダイビジュアル、サンライズ |
魔法のステージ ファンシーララ | 1998年4月 | 製作 | テレビ大阪、読売広告社、バンダイビジュアル |
ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち | 1998年3月 | 製作 | ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ製作委員会(円谷プロダクション、松竹、バンダイビジュアル、TBS、毎日放送、講談社、読売広告社) |
サクラ大戦 桜華絢爛 | 1997年12月 | 製作 | セガ・エンタープライゼス、バンダイビジュアル、アニメイトフィルム |
音響生命体ノイズマン | 1997年11月 | 製作 | バンダイビジュアル |
ジャングル大帝(1997年劇場版) | 1997年8月 | 製作協力 | WOWOW、ソニー・ミュージックエンタテインメント、バンダイビジュアル、BMGジャパン |
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz | 1997年1月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
魔法使いTai!(OVA) | 1996年5月 | 製作 | バンダイビジュアル |
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 | 1996年1月 | 制作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
MEMORIES | 1995年12月 | 製作 | バンダイビジュアル、松竹、講談社 |
覇王大系リューナイト アデュー・レジェンドII | 1995年12月 | 製作 | テレビ東京、創通エージェンシー、サンライズ、バンダイビジュアル |
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 | 1995年11月 | 製作 | 講談社、バンダイビジュアル、MANGA ENTERTAINMENT |
3×3 EYES ~聖魔伝説~ | 1995年7月 | 製作 | 講談社、バンダイビジュアル、キングレコード |
疾風!アイアンリーガー 銀光の旗の下に | 1994年11月 | 製作 | サンライズ、バンダイビジュアル |
D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~ | 1994年10月 | 製作協力 | バンダイビジュアル、ムービック |
覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド | 1994年7月 | 製作 | テレビ東京、創通エージェンシー、サンライズ、バンダイビジュアル |
ダーティペア FLASH | データなし | 製作 | バップ、バンダイビジュアル、サンライズ |
機動警察パトレイバー2 the Movie | 1993年8月 | 製作 | バンダイビジュアル、東北新社、イング |
ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日 | 1992年7月 | 製作 | アミューズビデオ、バンダイビジュアル |
3×3 EYES | 1991年7月 | 製作 | 講談社、バンダイビジュアル、キングレコード |
OVA デビルマン | 1987年1月 | 製作 | 講談社、キングレコード(#1)、バンダイビジュアル(#2) |